自宅練習用ギターアンプのお勧めは?

こんにちは。

数多くあるギター教室の中から当教室をご観覧頂き誠にありがとうございます。

埼玉の南浦和、浦和、東浦和、大宮を中心とした音楽教室のMys Music Schooです。

対面レッスンは全会場徒歩10分圏内です。近隣以外の生徒様にもご受講いただきたくオンラインレッスンも現在実施中です。

ギター以外にもウクレレやドラム、ベース、サックス教室のご受講が可能です。

 

現在新生活応援キャンペーンにて、初月無料、無料体験レッスン、入会金無料キャンペーン中です!

ご興味のある方は無料体験レッスンのご予約をお待ちしております。

 

さて今回のお題はこちら

自宅練習用ギターアンプのお勧めは?ということで2024年11月の時点でご紹介させていただきます。

自宅練習用アンプでも良い音で演奏する事によりギターが弾くのが楽しくなり、練習効率も上がって上達も早くなると思っています。

近年はアンプシュミレーターの向上によりマルチエフェクター&アンプシュミレーターがあるので選択肢も広がって来ていて中々これが絶対おすすめ!って言えません(^_^;)

なので今回はスピーカーがあり、ヘッドフォンでも使用できる自宅用練習用アンプにフォーカスさせて頂きます。

まず一般的な日本の住宅環境に適したアンプで私が知っているおすすめのアンプをご紹介させて頂ければと思います。

初心者の方〜上級者の方でも参考になればこれ幸いです。

 

①ヘッドフォンを使用出来ること

私が自宅用練習用アンプに求める点は音質は当然大切ですが、アンプの最大の魅力は空気感。スピーカーを鳴らして空気で音が伝わってくるのが最大の魅力です。ですがヘッドフォンも使用できるアンプが自宅練習用アンプには最適かと思います。

やはり日本の住宅環境で自宅用の小さいアンプでも住宅環境によっては演奏するのは厳しい場合もあるかと思います。

場合によってはご家族や同居人の方にご迷惑をかけてしまうと思います。

家族に気を使って弾きたい時に練習出来ない…なんて状況にならないためにもヘッドフォン付きアンプをオススメいたします。

 

 

②BluetoothやAUX 端子がある事

自宅用練習アンプにBluetoothやAUX端子があると良いでしょう。

ヘッドフォンで練習する際にYouTubeなどで練習している曲などを流しながら練習出来ることで練習効率が飛躍的に上がります。

私としてはBluetoothのが変換コネクターやケーブルで繋がなくて良いので簡単で良いと思います。

 

③エフェクト機能が充実していること

様々なエフェクトがあると憧れのギターサウンドに近づける事が出来ますし、ディレイってなんだ?コーラスってなんだ?ってエフェクトを知るきっかけにもなると思っています。

 

上記の点の中からおすすめアンプをご紹介いたします。

おすすめ自宅練習用アンプ♫

  • YAMAHA  THR5 V.2 

  • BOSS KATANA 
  • Positive Grid Spark MINI 

YAMAHA THR5 V.2

YAMAHA THR5 V.2

最初にご紹介させて頂くのはYAMAHA THR5 V.2 です。

 

2024年11月時点で¥24.300です。【サウンドハウス】

V2になってスピーカーシミュレーターの改良などにより更に音質向上しているそうです。

私もV1は所有していましたが自宅練習用アンプとして素晴らしかったです!

 

こちらはTHR 5は上記に記した①、②、③もクリアしています。

Bluetoothがないのが残念な所なのですがAUX端子がありますので、スマホやタブレット外部音楽機器を有線で繋ぐ事も出来ますので、ヘッドフォンから音楽を流して練習する事も可能となります。

 

またはBluetoothレシーバーを使用すればBluetoothと変わりないですね^ ^

https://www.amazon.co.jp/Anker-Bluetooth%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%88Bluetooth5-0-%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%89%E3%80%9012%E6%99%82%E9%96%93%E5%86%8D%E7%94%9F-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%80%9A%E8%A9%B1%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%91/dp/B07H912FNK/ref=sr_1_8?dib=eyJ2IjoiMSJ9.maxSfU-5xGUjivFBZaF1qSti4azk48dijgymn3EC7CsSyfvDK6jlDOV7mU8ouXdwwMbY6ecPs_7IsA5ZzXt_o-SrWrDYbqFOPrF3D-zMdpubWjMp3iwfU__jrFFdxn_pDvhnRO9UL53fCszGzxtyA2gxuIyB0mZyabhlmF_IvCGAvso4UH28fjZuYB1N8KoHttfu04dyFHOp7Mn98cQUEZ5FRsV_XjZL-IlVt2EEe9hrGxmBJuChIp8J9o32qA0yVveh7mhm-Eu5o6LcCEod6F1E-FeIZ_zsbguBY6obSa8.trHDjowi4kyxYGiibAoGaq4DhOYQMnJxXJ9TzjK9DjE&dib_tag=se&keywords=bluetooth+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC&qid=1730517326&sr=8-8

 

③のエフェクトに関してもヤマハハイエンドミキサーにも採用されている高品質なディレイ・リバーブとVCMテクノロジーによりヴィンテージサウンドを再現したコーラス・フランジャー・フェイザー・トレモロの2系統を装備しております。

またCubase AIも付属しているのでご自宅で録音したりする事も可能となります!

 

本体は充電式ではないのですが、単三電池8本で電池駆動も可能となります。これが意外と便利!持ち運びもできます!

 

購入場所は楽器店、Amazon、サウンドハウスなど様々あるかと思います。

お値段も楽器店で買うよりネット購入のが安く購入できる場合もございますので色々調べてみるのが良いかと思います^ - ^

 

BOSS KATANA AMP

続いてBOSSの刀アンプシリーズです。刀アンプは種類が何種類かありますのでご紹介いたします。

①KATANA Mini ¥11.000【サウンドハウス】

こちらは条件的に③は満たしてないのですが、価格が安いところが魅力ですのでご紹介いたします。

エフェクト機能がディレイのみって所が惜しいなーって思いますが後々コンパクトペダルや、マルチエフェクターを購入することも考えればコスパがいいと思います。

実際にバンドサウンドではリバーブよりディレイのが使用頻度高いですし、ショートディレイでリバーブっぽくも使えますので流石のチョイスかと思います。

この価格でAUX、ヘッドフォンOUT、電池駆動もあるのは嬉しいですね!

注意点は専用アダプターは別売りっぽいので確認しましょう!

 

 

②KATANA AIR ワイヤレス

 

こちらはお値段が¥44.000と少々お高いですが、お値段相応な機能が満載です。

 

勿論①、②、③の条件も満たしておリます。加えてワイヤレスです。シールドを使用せずともワイヤレスで使用できるので自宅練習には良いですねー!

レイテンシーも気にならないと思います。

上記にご紹介した機種と違いこちらはBluetooth機能も搭載されていますのでワイヤレスに加えて更に煩わしさがありませんね!!

またスマホ等で専用アプリで音色などをスマホでコントロール可能となりますので分かりやすいと思います^ ^

エフェクトやアンプモデルも充実していてアンプモデルは5種類、エフェクトは50種類以上となります!!

アンプエフェクトの保存も6つまで可能なのも嬉しいところですね。

 

問題は価格ですね(^_^;)

 

  • Positive Grid Spark MINI 

Positive Grid Spark MINI

 

続いてはこちらPositive Grid Spark MINI  ¥36.300

 

こちらはアメリカ製のPositive Grid社のアンプです。

個人的には所有したことはないのですが、家庭用アンプとして大注目しております。

なんといってもこのサイズ感!小さいですね!

 

上記のご紹介したアンプと違う点はいくつかありますが、まずこの価格帯で充電式バッテリー駆動ですね。

電池式ではないので電池を買う必要がないです。バッテリー式はメリットも多いのですがバッテリーそのもの駄目にならないか不安要素ではありますね。

それでも電池を使わないのは楽ですよねー(^^)

 

重量も1.5kgと軽量ですね(°_°)

 

重量一覧も下記に記します。

 

YAMAHA THR5 V.2 2.0kg

KATANA Mini 1.2kg

KATANA AIR ワイヤレス 2.2kg【電池除く】

 

基本的にスマホ、タブレット等で音色は作っていくことになりますが、UIも素晴らしいですね。

 

アンプの種類も33種類となりご紹介した中で一番多いですね!!

エフェクトも43種類なので申し分ないです。

 

他にもスピーカーとして日常使いとして使用できたり、コード自動解析機能で演奏に合わせて自動的にギターコードをリアルタイムで表示し、さらにトリッキーな セクションをループしたりテンポを下げたり。直感的で簡単な操作で効果的に練習ができます。

現代のSNS時代にも嬉しい録画して共有を簡単にできる機能。


Spark MINIの独創的なビデオキャプチャ機能を使って、Sparkアプリケーションの中で自分の演奏を撮影しお気に入りのSNSに美しいサウンドとムービーを共有することができるそうです。

 

アコースティックギターやベースも使用できるのも嬉しいですね!

多機能ですし、サウンド面も個人的に一番いいかなと思いました!

 

アプリ画面

自宅練習用ギターアンプのお勧めは?

ギター科・ウクレレ科講師​ 堀内雄介

 

最後までご観覧頂き誠にありがとうございます。

今回の3step Lessonは楽しんで頂けましたか?

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

今回の自宅練習用ギターアンプのお勧めは?

いかがでしたでしょうか?自宅練習を充実させる事でギターを弾くことが楽しくなり上達も早くなり良いこと尽くしです!

この他にもギター歴20年以上の講師がもっと色々なアンプや機材などのご相談もお引き受けいたします。直接アンプ選びやギター選びなどのご相談は当教室のお問い合わせページまたはお電話m無料体験レッスンへお気軽にお越し下さいませ♫

 

当教室では講師側と生徒様側の両方の映像をレッスン中は撮影させて頂いております。

レッスン終了後にデータでお渡ししているのでレッスン終了後もご自宅でスマホ等でご自身のプレイフォームと講師のプレイフォームを見て復習できますので1コマ分のレッスンを無駄なくご受講頂けますのでどうぞご安心下さい(^ ^)

オンラインレッスンでも無料体験レッスンを実施させて頂いておりますので、近隣の方以外でもご自宅で簡単にレッスンを受ける事ができますのでオンラインレッスンの無料体験レッスンもお気軽にお問い合わせ下さいね!

※当教室では講師側と生徒様側の両方の映像をレッスン中は撮影させて頂いております。

レッスン終了後にデータでお渡ししているのでレッスン終了後もご自宅でスマホ等でご自身のプレイフォームと講師のプレイフォームを見て復習できますので1コマ分のレッスンを無駄なくご受講頂けますのでどうぞご安心下さい(^ ^)

オンラインレッスンでも無料体験レッスンを実施させて頂いておりますので、近隣の方以外でもご自宅で簡単にレッスンを受ける事ができますのでオンラインレッスンの無料体験レッスンもお気軽にお問い合わせ下さいね!

レッスン内容は動画で自宅でいつでも復習できる!

Mys Music School

住所

〒336-0926
埼玉県さいたま市緑区東浦和3-2-1

アクセス

東浦和駅から徒歩5分
駐車場:一部有り

受付時間

10:00~22:00

定休日

年中無休